
このような質問をよく受けるので、7桁越えのアフィリエイターである僕が、実際に使っているASP (アフィリエイト・サービス・プロバイダ) を厳選して10社紹介します。
これからブログやアフィリエイトを始める方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事を書いている人

目次
本当に稼げるおすすめのアフィリエイトサービス(ASP)10選
Googleアドセンス
特徴 | クリック報酬型 |
---|---|
最低支払額 | 8,000円〜 |
おすすめ度 |
クリック報酬型で最も有名な「Googleアドセンス」
審査に通ると、ブログに自動で広告が表示されるようになります。
1クリックでだいたい30円~40円ほど稼げるので、PVが増えるほどに収益も増えていく仕組みです。
ただしGoogleが運営しているだけあって審査は厳しいので、最低でも10記事は書いてから申請しましょう。
A8.net
特徴 | 広告数NO.1 |
---|---|
最低支払額 | 1,000円~ |
おすすめ度 |
ファンコミュニケーションズが運営する「A8.net」
日本一の広告数を誇るASPなので、A8だけは何があっても登録しておいてください。
ちなみにランク制度があるので、稼げば稼ぐほど特典が増えメリットが大きくなりますよ。
Amazonアソシエイト
料率 | 商品の1%~10% |
---|---|
最低支払額 | 5,000円 |
おすすめ度 |
Amazonの商品をアフィリエイトできる「Amazonアソシエイト」
商品数が膨大なうえに購入者も安心感があるので、成約させるのは比較的簡単です。
ただしGoogle同様、大手であるAmazonが運営していので審査は厳しいです。
ある程度、ブログ内のコンテンツが充実してから申請しましょう。
楽天アフィリエイト
料率 | 商品の2%~10% |
---|---|
最低支払額 | 3,000円 |
おすすめ度 |
国内ネット通販の最大手である楽天の商品をアフィリエイトできる「楽天アフィリエイト」
商品の系統はAmazonと似ていますが、楽天で購入される方も多いので、外すことのできないアフィリエイトサービスです。
バリューコマース
特徴 | ITやガジェットに強い |
---|---|
最低支払額 | 1,000円 |
おすすめ度 |
ITやガジェットに強い「バリューコマース」
高単価の案件が多くあるのに、ランク制度などもないため、ブログ初心者におすすめできるASPです。
他にもYahoo!ショッピングのアフィリエイトもできるので、Amazonや楽天以外の大手を攻めたい方はぜひ!
ちなみにAmazonと楽天にプラスしてYahoo!ショッピングを導入すると、機会損失が防げるので、売り上げが10%ぐらい伸びますよ~。
もしもアフィリエイト
特徴 | Amazonや楽天の商品をアフィリエイトできる |
---|---|
最低支払額 | 1,000円 |
おすすめ度 |
他にはない案件を多く取り扱っている「もしもアフィリエイト」
Amazonや楽天の商品をアフィリエイトできるのが最大の特徴です。
この他にもW報酬といって、通常の報酬にプラスして10%もらうことができる制度もあります。
(例:報酬が10000円なら、W報酬で11000円)
Link-A
特徴 | チャット機能 |
---|---|
最低支払額 | 5,000円 |
おすすめ度 |
VOD(動画配信サービス)やサプリ系が充実している「Link-A」
ブログ初心者が真っ先に登録するようなASPではないですが、僕の担当さんは仕事ができるので紹介しました笑
ちなみにLink-Aはチャット機能が用意されているので、質問や相談などはしやすい環境です。
afb
特徴 | パートナー満足度5年連続1位 |
---|---|
最低支払額 | 777円 |
おすすめ度 |
2017年4月にサービス名を「アフィリエイトB」から変更した「afb」
サポートの充実もあって、パートナー満足度は5年連続1位に輝いています。
僕は個人的にあまり使っていませんが、最低支払額も777円と安く振込手数料もないので、ブログ初心者におすすめのASPです。
infotop
特徴 | 情報商材が中心 |
---|---|
最低支払額 | 5000円 |
おすすめ度 |
情報商材系をメインで扱う「infotop」
情報商材というと良いイメージがない方も多いと思いますが、infotopはワードプレスのテーマなども販売しているので、使い方次第では健全に稼げるASPです。
しかし怪しい情報商材が売られているのも事実なので、利用する際は案件選びなど慎重に行いましょう。
iHerb
料率 | 商品の5%~10% |
---|---|
最低支払額 | 100$ |
おすすめ度 |
ASPではないですが紹介制度のある「iHerb」
高品質なサプリに特化しているので、自信を持って紹介することができます。
ただ最低支払額が高いので、ブログ初心者には厳しい印象です。
まとめ:特におすすめのASPは5つだけ!
今回紹介した10社のASPの中でも、特におすすめできるASPがこちらです↓
特におすすめのASP5選
同じ案件でもASPによって報酬額が違うことも多々あるので、とりあえず上の5つは登録してみて、今後ブログを運営していく中で自分に合うASPを厳選していくのが良いと思います。
ぜひあなたと相性の良いASPを探してみてくださいね!